
ミスター・カーメンは、『キン肉マン』に登場する超人。
概要[]
初登場は7人の悪魔超人編「役者がそろった!!の巻」。7人の悪魔超人の中で最後に登場した超人。古代エジプトの王族のような姿をしており、特異な外見が多い悪魔超人の中にあって、人間然とした顔・姿を持つ数少ない一人。普段は口にはマスクをしている。作中ではミイラパッケージで巻いた相手の体液をストローで吸い取る食人超人として知られていた。星占いが得意。またピラミッド形のリング内では自身の意のままにキャンパスなどを操ることが出来る。一人称は「わらわ」、アニメでは「私」。笑い声は「マキマキ~」。
性格は他の悪魔超人同様好戦的であり、神のおつげと称して自分が戦おうとする一面もある。バッファローマンはカーメンを基礎がしっかりしたトータルバランスの良いファイターと評価している[1]。
ある時ゆでたまごは彼の名前を忘れ、友人にメールして聞いたと話している[2]。
経歴[]
ブラックホールとの闘いの後、悪魔超人の勝利を確かめる星占いを行う場面で登場。この占いで、キン肉マンを助ける5つの星=アイドル超人軍団が出現する暗示が出た。
アイドル超人との対抗戦では、北海道UFO発着地にてピラミッドパワー・デスマッチでブロッケンJr.と対戦。ブロッケンJr.をミイラ・パッケージに閉じ込めるが、謎の超人モンゴルマンの妨害に遭いレッグ・ラリアートでKO負け(記録上はブロッケンJr.の勝利)。
悪魔騎士に斬首された後は、アシュラマンに左腕を奪われ、左下の腕にされていた。
完璧・無量大数軍編では、ブロッケンJr.に代わり東ドイツ・ブランデンブルク門で完璧・無量大数軍のクラッシュマンと対戦。数々の秘術を繰り出し、クラッシュマンをミイラパッケージに捕らえて水分を吸い取ろうとする。しかし肉体の半分が鋼鉄であるクラッシュマンはミイラにならず、頬からクラッシュマンの内部部品が飛び出してしまう。一度は脱出したアイアングローブからの脱出にも失敗し敗北する。
主要対戦成績[]
- ×ブロッケンJr.(モンゴルマンのレッグ・ラリアート)
- ×クラッシュマン(完掌・アイアングローブ)
得意技[]
- ミイラパッケージ
- 腰に巻いた布を広げて相手を包み込み、動きを封じたところにカルトゥーシュ・ストローを差し込んで肉体から水分を吸い取り、ミイラにしてしまう技。詳しくはミイラパッケージを参照。
- 怪光線
- 目から放たれる閃光。相手を動けなくする。
- キバ地獄(ファラオ・カースヘッド)
- 自分の身体を隠して頭部だけを出現させ、相手の肩や頚動脈に噛み付く。
- 作中、ブロッケンJr.に使用した際は「泣いて謝れ」とギブアップを促していた[3]。
- 内臓抜き
- 『キン肉マン マッスルグランプリMAX』オリジナル技。かなり素早いスピードで繰り出される拳の甲を下に向けて 繰り出されるボディブロー。
- コフィン・インパクト
- 『キン肉マン マッスルグランプリMAX』オリジナル技。その場で独楽のように回転することで、 無数のカラフルの象形絵(文字?)をばらまきながら周囲の相手を攻撃する必殺技。
- ピラミッドドライバー
- 『キン肉マン マッスルグランプリMAX』オリジナル技。相手を脇の下から両手を入れ抱きかかえた状態で、空中にジャンプしてそのまま相手を地面に叩きつける。
- ナイルの秘法
- 『キン肉マン マッスルグランプリMAX』オリジナル技。相手の体を駆け上がり、背中に座り両太股で相手の首をロックした状態で捻り、最後にフランケンシュタイナーの要領で相手を地面に頭から叩きつける。
- 顔強の術
- 古代エジプトに伝わる秘術。自分の顔面を硬化して攻撃を防御する。額のコブラを攻撃されると術が解除される。
- ファラオ解骨術
- 古代エジプトの秘術。自分の身体を頭・胴・腰・両腕・両脚とバラバラに分割して攻撃を回避する。「集骨」で元に戻る。
- ファラオ・カースヘッド
- 頭部だけを勢いよく縦に回転させながら飛ばして 噛みついて攻撃をおこなう。
プロフィール[]
個人タイトル歴[]
- ピラミッドパワー・デスマッチ選手権[7]
異名[]
声優[]
- 田中亮一
- 戸谷公次(60話のみ)
- 堀秀行(テーマソング)
テーマソング[]
- ファラオの呪い
- 歌:河内淳一/セリフ:堀秀行(ミスター・カーメン)/作詞:吉田健美/作曲:小林克己/編曲:松井忠重
脚注[]
- ↑ ゆでたまご『キン肉マン 7人の悪魔超人編2』集英社〈ジャンプリミックス〉、2001年4月2日、ISBN 4-08-106012-6、162-164頁。
- ↑ ゆでたまご『キン肉マンII世 究極の超人タッグ編 10』集英社〈週刊プレイボーイ・コミックス〉、2007年12月24日、ISBN 978-4-08-857474-5、読者近影より。
- ↑ ゆでたまご「大激突!!の巻」『キン肉マン 第11巻』24頁。
- ↑ 4.0 4.1 4.2 4.3 TEAM MUSCLE編「全超人ファイル 060 ステカセキング/061 ブラックホール/062 ミスター・カーメン」『キン肉マン超人大全集』集英社インターナショナル、2004年7月31日、ISBN 978-4-7976-1003-1、70頁。
- ↑ ゆでたまご「超人紹介コーナー」『キン肉マン VOL.7』集英社〈ジャンプコミックスセレクション〉、1995年1月24日、ISBN 978-4-8342-1357-7、226頁。
- ↑ ゆでたまご『キン肉マンII世 5』集英社〈集英社文庫(コミック版)〉、2009年11月23日、ISBN 978-4-08-619042-8、308頁。ヘラクレスファクトリー入替え戦の約3500年前に誕生と書かれている。
- ↑ 週刊少年ジャンプ特別編集『キン肉マン熱闘スペシャル』集英社、1984年8月25日、雑誌29936-8/25
- ↑ 「ファラオの呪い(ミスターカーメンのテーマ)」CD『キン肉マン超人大全集』他収録。
- ↑ 『キン肉マン マッスルグランプリMAX』
![]() |
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はミスター・カーメンにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |