キン肉マン Wiki

このウィキアでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者権限をご希望の方は、このウィキア内で現在活動中のビューロクラットに尋ねてください。もしいなければ、このウィキア内で最近1, 2ヶ月間ほどの活動がある他のユーザーに管理者になってよいか聞いた後 (返事待ちとして1周間くらいが目安) で、Special:Contact/generalから問い合わせる (日本語) か、w:c:community:Adoption:Requests (英語) にてリクエストしてください。

もっと見る

キン肉マン Wiki
Advertisement

超人墓場(ちょうじんはかば)はゆでたまごの漫画『キン肉マン』に登場する地名。

『キン肉マン』[]

『キン肉マン』の世界におけるあの世で、(宇宙全体の)この世、悪魔界、天上界とともにキン肉マンの世界観をなす。

『キン肉星王位争奪編』[]

Pl ases0018 0001 01

キン肉マン対ミキサー大帝の試合中に、ミキサー大帝および邪悪の神によって火事場のクソ力を封印されたキン肉マンが行き着いた場所。

リングで戦死した超人が行き着く先とされ、死因に年齢(病気なども)が関係している者は生き返れないとする書籍もある。鬼達が鞭を振るい労働をさせる。キン肉マンが飛ばされた際には、先の『夢の超人タッグ編』で死亡したウォーズマンやドクター・ボンベが居た。

そこでの働きぶりに応じて生命の玉を渡され、4つ揃えれば早くて半年で生き返ることが出来るが、遅ければ100年経っても無理だという。超人墓場に居た超人の中には働かずに浮遊している者(悪魔超人ブロッケンマンペンタゴンなど)も居る。

鬼はモニターにて現世での戦いを監視している。入場許可証を発行する超人閻魔が取り仕切っており、生きていた超人であっても殺して送り込むことを超人ハンタージ・オメガマンに頼んでいた。

死因に年齢(病気等も)が関係している者は生き返れないとする書籍もある。

『完璧・無量大数軍編』[]

そこへ行けばどんな超人も強くなれるという「モン=サン=パルフェ(聖なる完璧の山)」へと通じる完璧超人以外には開かない道「天への歩道(ロード・トゥ・ヘヴン)」を渡り、裁きの門を開いて「黄泉比良坂」を進んだ先にある。超人達はその島から発せられる凄まじい磁場に引き寄せられ、最強の超人となるため極寒の海を泳ぐ者が後を絶たないが、完璧超人以外の者は灼熱の炎によって全て焼き尽くされる。

死んだ超人達は、この世で唯一無二と言われる超人パワーの人工生成装置「禁断の石臼(モルティエ・デ・ビン)」を時計回りに回すことで自分達が生き返る為のパワーを自分達で作っている。そのため、この装置が止まったら誰も生き返ることはできなくなる。

悪魔将軍が超人墓場に通じる黄泉比良坂にて番人である「参式(サード)」ミラージュマンを倒し、超人墓場にて禁断の石臼の番人である「肆式(フォース)」アビスマンを続けて倒した後、悪魔将軍が禁断の石臼を反時計回りに回し続けた結果、禁断の石臼は崩壊し、超人墓場と地上の現世が直結して悪魔六騎士が進入できるようになった。

『キン肉マンII世』[]

現時点では登場しておらず、またも霊体の超人がこの世に現れ、悪魔の胎内(デーモン・ウゥーム)内に物言う亡骸でできた大黒柱がある。只、回想では超人閻魔が悪魔将軍とともに罪状を調べる本来の閻魔大王と似た役で登場した。

この他、前作で死亡したままの超人(スプリングマンなど)が壮年期の姿で登場している例が存在する。

集英社ジャンプリミックス ワイド版コミックスにてイケメン・マッスルは超人オリンピックレザレクション予選にて死亡した超人達に対し「超人墓場での健闘を祈る」と発言している。

読者への影響[]

これも作者十八番の後付け設定であり、それ以前は正悪を問わず戦死した超人の霊体がこの世に現れたこともある。

その一方で『夢の超人タッグ編』でブラックホールは生きて参加していたが、先の『7人の悪魔超人編』で同じく敗れた仲間が死霊として登場した。

また、マッスル・ブラザーズ対はぐれ悪魔超人コンビの一戦で、死霊として登場したザ・ニンジャも『キン肉星王位争奪編』では復活しており、ここで働いて生き返ったためと作中の事象として納得のいく答えが出た。

他にも生きながら飛ばされたキン肉マンの例からも、他に死亡したように思われながらも短期間で復活していたバッファローマンペンタゴンウォッチマン(時計屋にドック入り→死亡?→復活)などは、完全に死亡していたのではなく、昏睡状態で生死の境を彷徨っていた場合も超人墓場に一時的に浮遊するように解釈される描かれ方もされている。

Advertisement